ドラクエシリーズでモンスターを倒して得られるものといえば、やはり経験値。
しかしながら、パーティを強化するためにはレベルだけではなく、武器・防具を買い揃える必要があります。
もちろん、ものを買うには現実世界と同じくお金が必要です。
特に序盤では、ドラクエ世界のお金であるゴールドがカツカツになってしまうことも。
そんなときは、ゴールド稼ぎに出かけるに限ります。
特に序盤のゴールドは、中盤以降の攻略にも幅が出てくるので、是非稼いでおきたいところです。
以下は、序盤に使用することができるゴールド稼ぎ場所の一覧になります。
モンスター(ゴールド系含む)一覧
出現場所 | モンスターの種類 | 獲得ゴールド |
---|---|---|
メダチャット地方 | スライム(合体) | 29G |
メダチャット地方 | キングスライム | 187G |
マーマンダイン | 外海の南側 | 62G |
ダーハラ湿原 | マドハンド | 26G |
スライム(合体)
メダチャット地方であれば、「スライム(合体)」を刈るのがおすすめです。
というのも、彼らは合体するために大量に仲間を呼ぶので、倒せば倒すだけゴールドが獲得できます。
キングスライム
合体後のキングスライムも倒せば1回で300Gほど稼ぐことが可能です。
外海の南側
ある程度レベルがあるのなら、外海のモンスターを刈りましょう。
彼らは平均よりも獲得ゴールドが多いので、効率よくゴールドを貯めるには最適な敵となります。
ただし、それなりに強いので低いレベルで稼ぐときは心してかかるように。
マドハント
レベルが低いのなら、ダーハラ湿原で登場する「マドハンド」を倒しましょう。
彼らはたくさん仲間を呼ぶので、あえて倒しきらずに何度も仲間を呼ばせることで一度に大量のゴールドを入手することが出来ます。
1匹あたりのゴールドもそれなりに高く、特に序盤ではオススメのゴールド稼ぎ方法になります。
ダンジョン一覧
ゴールドを稼ぐには、やはり身体を使って稼ぐのが一番です。
序盤では戦力が心もとないこともありますが、それほど敵が強くないダンジョンを探索すればアイテムも手にはいるし、経験値も入手できますし、一石二鳥です。
また、今作ではカミュが「ぬすむ」を使用することが出来るので、高額なアイテムを持っているモンスターを狙う手もあります。
ダンジョンは危険な場所ですが、その分ゴールドもたくさん入手することができるのです。
クエスト一覧
町の人に、時折頼みごとをされることがあります。
それはクエストと呼ばれるもので、クリア条件を満たせば報酬アイテムを入手することが可能です。
ここで入手したアイテムを売ったり、強力な武器・防具を入手することでお金を節約することも出来ます。
紫色の吹き出しが出ている町の人には、是非積極的に話しかけたいところですね。
ユグノア銅貨などの換金用アイテム
ドラクエ11には、「ユグノア銅貨」といったアイテムが時折落ちていたりすることがあります。
これらは換金用のアイテムで、ほかに使い道はありません。
金策にはもってこいのアイテムになると思います。
なお、上述した「マーマン」が落とす「ブラックパール」は一個当たり200Gで売ることができる素材アイテムです。
それほど汎用性の高い素材ではありませんし、必要になったら購入することができるので、彼らを倒しているうちに溜まったのであれば売り払ってしまってもいいでしょう。
種類 | 売り値 |
---|---|
ユグノア銅貨 | 100G |
ユグノア銀貨 | 500G |
ユグノア金貨 | |
ブラックパール | 200G |